花の文化園は、お子様連れでもゆったりと過ごすことができ、日本や世界中で育まれてきた草花を見て、さらに花にまつわる様々な分かも楽しめる色とりどりのお花がいっぱいの植物園です。季節ごとも花が咲く各種ガーデンの他に、1年を通して楽しめる大温室もあります♪
6月は特に薔薇が綺麗な時期で、ローズガーデンがとてもステキに色づき、多くの方がご来場くださいます♪
そんなステキな花の文化園の芝生広場で雑貨村を開催♪
それだけではなく、第10回ということで、こんな時期でもございますので、まるで海外に来た気分を演出できればと思い、今回はイベント広場に関西で多国籍バージョンのキッチンカーの青空カフェを開催します♪
お花、飲食、雑貨、たくさんの楽しいで溢れる河内長野雑貨村に、いらっしゃいませどーぞー
▼現時点で確定している出店者さまはこちらでちぇけらっちょ
▼以下、募集要項です。
長文で大変恐縮でございますが、
募集要項、出店規約をお読みのうえ、
下記のリンク先の応募フォームよりエントリーくださいませ
▼第10回河内長野雑貨村の応募フォーム
https://formok.com/f/r3sfz1tq
▼出展規約はこちら
「
http://ajukaju.net/?tid=1&mode=f4」
【注意】メールアドレス ajukaju_com@yahoo.co.jpの許可設定をお願いいたします。
第10回河内長野雑貨村〜よろしくどーぞー(๑´ㅂ`๑)〜♪
※駐車場が混雑する可能性がございますので、出店者さまはお客様に比較的、駐車場が空いている午前中にご来場いただけますよう促していただけますと幸いです。
それでは以下の募集要項をお読みの上、
ご出店をご検討いただけますと幸いです♪
今回も芝生広場の出店者さまのみの募集となります。
2020年はコロナで何かとイベントが大変な時期の中、自粛解除後、いち早く雑貨村を開催させていただけ、ワークショップイベントなどの優遇もしてくださっております。
雑貨村としましても花の文化園をさらに盛り上げたいということでございまして、少しだけですが、出店代をお安くさせていただきました。
また夏と秋に開催します集客率の良いワークショップイベントへの第1弾優先応募の権利も河内長野雑貨村にご出店いただいた方を優遇させていただく予定ですので、ぜひぜひ、一緒に花の文化園を盛り上げていただけますと幸いです。
6/5(土)出店:3,000円→今だけ2,700円
6/6(日)出店:3,500円→今だけ3,000円
2日連日出店:6,000→今だけ5,000円
1ブースサイズ2.5m×2.5m
(隣接2ブース借りまでOK)
※場所は運営側で決めさせていただきます。
※スペース貸しのみ
※連日出店の場合、荷物は置いていっても構わないですが、風などで飛ばないように養生して帰ってください。
カラスなど野生動物が来ますので食べ物・貴重品は必ずお持ち帰りください。
※夜間警備などはございません。
紛失・破損につきましては運営側では責任は負えませんのでその旨、予めご了承をお願いいたします。
それでは出展希望の際には、長文で誠に恐縮でございますが、
出店規約をよくお読みのうえ、下記、応募フォームよりエントリーくださいませ。
▼第10回河内長野雑貨村の応募フォーム
https://formok.com/f/r3sfz1tq
【注意】メールアドレス ajukaju_com@yahoo.co.jpの許可設定をお願いいたします。
■開催までの流れ■
イベント募集開始
↓
出展者さまより、募集要項を記載したメールを送信
↓
送信完了の通知メールのご返信
↓
応募者の方に、エントリー確定のご連絡とお振込み金額のご連絡
↓
出展者さまよりお振込み。
※お振込み後のキャンセルはいかなる理由がありましてもご返金いたしません。
↓
イベントのチラシ完成後、各出展者さまにメール便にて発送
出来るだけ早めにお送りさせていただきます。
↓
イベント1〜2週間前頃に
ブースの地図・出展者概要などをメールで送信いたします。
↓
6/5+6
9時30分〜16時30分
イベント開催
◆搬入時間
8時〜8時45分(この時間内に園に入ってください)
・荷捌き場は車を停めれる場所が4,5台ぐらいしかございません。
・出店数は1日30ブース以上になります。次から次へと車が来ます。荷物を荷捌き場におろし次第、車は駐車場へ移動、その後、ブースへ荷物を運んで設営を開始ください。
・ゆっくりと荷物を運びたい方、時間が他の出展者さまよりかかると判断される場合は、8時30分までは障がい者用の駐車場を使用する許可をいただいておりますので、そちらに駐車して搬入作業を行ってください。作業終了後、速やかに指定駐車場に移動をお願いいたします。
◆搬出時間
・17時過ぎ頃、園のスタッフさんが門を開けたらスタートしてください。門は施錠しております鍵が開いておりましても勝手に裏門から出入りしないでください。
・搬出時間(17時頃)前の荷捌き場での車待機はNGです。
・車を停めれる場所が4,5台ぐらいしかございません。
・荷物は積むだけの状態にしてから車を荷捌き場に持ってきてください。
・荷物を積み込みましたら、すぐに車の移動をお願いいたします。
・ゆっくりと荷物を運びたい方、時間が他の出展者さまよりかかると判断される場合は、16時30分以降は障がい者用の駐車場を使用する許可をいただいておりますので、そちらに駐車して搬出作業を行ってください。
■募集要項■
●イベント名称●
第9回 河内長野雑貨村 in 花の文化園
花の文化園とのコラボイベント♪
●会期●
2021年6月5日(土)+6日(日)
9時30分〜16時30分(園は17時まで)
●開催趣旨●
雑貨屋さんがプロデュースする雑貨イベント、河内長野雑貨村。
今、旬の作家さんが集まるだけでなく、色んな雑貨やワークショップが楽しめ、花の文化園ともコラボイベントもあり、駐車場になります道の駅、くろまろの郷でもコラボパンが販売され、また会場内には、キッチンカーも呼んでオープンカフェスタイルで楽しめる雑貨村。家族みんなで来て楽しめる。そんなイベントです(*´ω`*)
●主催●
花の文化園、
問い合わせ先
神社のとなりの雑貨屋さんAJUKAJU
大阪府堺市堺区甲斐町東2-1-6-1階
ajukaju_com@yahoo.co.jp
●会場●
花の文化園
〒586-0036 大阪府河内長野市高向2292−1
※出店者さまの1部は駐車場はくろまろの郷の無料駐車場を利用する形になります。
また河内長野雑貨村の管理は全てAJUKAJUが行っております。
ご不明な点はAJUKAJUにご連絡をお願いいたします。
●ブースサイズ
2.5m×2.5m(スペース貸し、備品は出店者さまにてご用意ください)
※ペグなどを使い、風対策をしてください
※1ブース大人3名まで、お子様を入れても1ブース4名までとさせていただいております。
それ以上になる場合は、2ブース借りなどにてご対応をよろしくお願いいたします。
●搬入搬出について
★当日搬入について
・搬入は朝8時〜8時45分であればいつでもOKです
・車を裏ゲート門前で路上駐車をして荷物をまずは置き、車を駐車場に移動させ、荷物をブースに運んでください。
・ゆっくりと作業をされたい場合は、8時30分まで入場ゲート前の障がい者用の駐車場を利用してOKです。
・設営は開園までに終わらせてください。
・台車のご用意をお願いいいたします。
また芝生の上は芝が傷みますので芝生が沈むほどの重さでの荷運びは禁止です。手運びでお願いします。
・スタッフの誘導に従い、駐車位置の要求などはおやめくださいますようお願いいたします。
・お子様連れの方はお子様が道路に絶対に出ないように注意をしてください。
・車が行き来して大変危ないです。左右確認は一般道路以上にお願いいたします。
・連日出店の方で、荷物を会場に残しておられましても、お客様と区別をする必要がありますので、8時45分までには裏ゲートからの入園を済ませておいてください。8時45分の時点で施錠します。
★当日搬出について
・手荷物搬出は16時30分から開始してOKです。
来園者の邪魔にならないように十分に気をつけてください
手荷物搬出時は裏ゲートは施錠されておりますので、正面の入場ゲートより退園してください。
・16時30分以降であれば入場ゲート前の障がい者用の駐車場を利用してOKです。
車に積むだけの状態になってから車を駐車場に取りに行き、搬出を開始してください。
※お客様のジャマにならないようにご注意をお願いいたします。
車搬出時はスタッフの指示に従ってください。
・お子様連れの方はお子様が道路に絶対に出ないように注意をしてください。
・車が行き来して大変危ないです。左右確認は一般道路以上にお願いいたします。
●駐車場●
無料(出展者、一般のお客様、共に無料)
●雨天決行でございます●
・テントの貸し出しはありませんので、必要な場合は、各ブースでご用意くださいませ。
・テント設営をされる方は重しなどをお持ちください。突風が吹くことも考えられます。
重しの用意やペグのなどで固定されていないテントは事故予防のため撤去していただくことがございます。
予めご了承のうえ、ご対応をよろしくお願いいたします。
・警報が出るなど、悪天候の場合で、やむなく中止する場合は順延となります。
中止の場合は、SNSでの配信、他、当日の6時までに各出展者にメールでご連絡をさせていただきます。
◆注意事項◆
1、ブースの又貸しや、応募時の代表者無しでの出展はできません。
2、コピー商品の出店は不可です。
3、バーゲンなど大安売りのビラ配り、呼び込みはできません。ブース外でのビラ配りも不可です。
4、イベント中はブルーシート(ブルー以外のシートはOK)の使用は禁止です。イベント時間外で荷物を雨風から守るように巻くのはOKです。
5、飲食はパンや洋菓子などの個包装をしている物販扱いになるものだけ出展可能です。
6、現場調理がある飲食の出展は、河内長野の露天商の許可証(臨時証不可)がある場合しか受け付けておりません。
7、ゲート(入場ゲート、裏ゲート共に)の出店許可証を首から提げない状態での出入り禁止
※お客さまが自由に出入りできると勘違いされますので、園が営業中は
入場ゲートだけでなく、裏ゲートを出入りする際にもお渡しする出店証を必ず
首から提げるようにお願いいたします。足りない場合は本部でお渡しいたしますので
お気軽におっしゃってくださいませ(゜∀゜)
8、出展者人数の申告
※2.5m×2.5mのブースにディスプレイをし、人も入りきれるぐらいを許容範囲としております。
入りきれないほどの人数で出店されている方がおられることもありましたので、
今回より、出店応募時に出店人数をおっしゃっていただく形となります。
最大でも1ブース大人3名ほどでお願いいたします。それ以上は開園後、入場ゲートで入場券を購入いただきますようお願いいたします。
お子様連れの場合、1ブース4名までに収めていただきますようにお願いいたします。
中学生は無料ですが、あまり多いお子様連れでの出店はご遠慮お願いさせていただく場合がございます。
9、搬出時、裏ゲートの門が開放されるまで、車は駐車場で待機。
17時に裏ゲートを開門する予定ですが、園にいるお客さんの状態により遅れる場合があります。
※搬出時、裏ゲートの門が開門するのが搬出の合図になります。
車両を裏ゲート前まで持ってきて搬出される場合も開門後にお願いいたします。門前での待機は不可となります。
※迎えに来るだけの車両がある場合もくろまろの郷の駐車場内にて搬出開始の合図となります裏ゲート開門(予定17時)までは待機ください。
※搬出時にご不明なことがある場合は、主催のAJUKAJUに直接お伺いいただきますようお願いいたします。
※車に積むだけの状態になってから車を駐車場に取りに行き、搬出を開始してください。
10、車に搭載のナビを頼りに花の文化園に来られますと、一般車が通行禁止の農道を通る道が記されますので、ローソンがある外環状線(170号線)を曲がってからは添付の地図を頼りにお越しくださいますようお願いいたします。
また園内は車がすれ違い出来ないぐらい細い道となっておりますので、園内進入不可となっておりますので、ご注意くださいませ。
11、何かご不明な点などございますれば、イベント時まではメールにてお問い合わせください。
またイベント開催時は090−9881−3227(AJUKAJUお店専用の電話)にご連絡ください。
搬入出時は繋がりにくくなっておりますので、出来るだけ事前にお問い合わせください。
▼搬入出MAPです。くろまろの郷から花の文化園へ車でお越しの際には大きく迂回しなくてはいけませんのでご注意くださいませ。※
◆動員数と告知について◆
*通常来園者数は土日共に1日1000人以上、イベント開催時は2000人になります。
*花の文化園から各新聞社へプレスをしていただきます。
*花の文化園のホームページ・SNSなどでの告知
*Re*Q、AJUKAJUなどのSNSにて告知拡散
(ツイッターフォロワー5000人、インスタフォロワー2000人、フェイスブック1300人、ブログ:読者数1300人などなど)
*他、メディアにプレスしていきます。
*また、ご参加される方は、ブログ、ツイッター、フェイスブック、友達へのクチコミなどなど、
何か一つだけでも良いので、告知のご協力をよろしくお願いいたします。
以上です。
募集要項、出店規約をお読みのうえ、
下記のリンク先の応募フォームよりエントリーくださいませ
▼第10回河内長野雑貨村の応募フォーム
https://formok.com/f/r3sfz1tq
【注意】メールアドレス ajukaju_com@yahoo.co.jpの許可設定をお願いいたします。
その他、ご不明な点などございましたら、
些細なことでも大丈夫でございますので、
AJUKAJUにご連絡をお願いいたします。
メールアドレス:ajukaju_com@yahoo.co.jp
それでは、ご応募を楽しみにお待ちしております(*´∀`*)
【注意】
応募、お問い合わせはAJUKAJUへのメール以外では受け付けしておりません。
また、すべての管理はAJUKAJUが主で行っております。
花の文化園にお問い合わせをしないようにお願いいたします。